忍者ブログ

fantastic days

日常の記録

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ソンバーユは花粉症に効くのか

今日で5日目。
その間は、クシャミは日に二回程度出るくらいで圧倒的に平年より
クシャミの回数は少ないように思われる。
が、結構その間家にいた為、特に花粉にもそんな被害はあってないはずだし、
臨床としてはもひとつな実験状況であった事も否めない。
で、昨日外出した時の様子で判断しようと思う。
(結果)
クシャミは出たものの一回だけ。(二回連続のもの)
鼻水は出なかった。肌荒れも(顔がかゆくなる)今の所ない。
綿棒で鼻腔に塗る際、若干腫れも小さくなっているように思う。

でも今私、「ビタミンC」「ビタミンB群」を多く摂るように心がけ
なるべく免疫あげようと努力もしているので、
そちらも花粉に一役かっているかもしれない。

まあ、花粉でお悩みの方は、まず、ソンバーユにハガキを出し
私のようにお試しセットを送ってもらって臨床したらいいと思う。
お金払って結果がでないとイラっとするのが人情だし逆にストレス貯まるしね。
タダで花粉症が軽減されたら夢のようやん!試して見る価値はあると思う。
私には地味ながら効果はあるみたいなので、まだ残ってるし、今後も続けようと思う。
PR

京都国際マンガミュージアム

天候晴れ、気温20度という絶好の行楽日和!
三連休初日ということもあり、大阪を脱出し(めちゃおおげさ)
「京都国際マンガミュージアム」に行った。
兼ねてから行きたいなと思いつつ、行けてなかった所なのでかなり嬉しかった。
Image442.jpg

特にみたい漫画はなかったけど、天候のいい日に芝生で寝転んで漫画が読みたい
というのがここをチョイスした理由。
漫画の数、種類は半端なくあり、どれを選ぶかが一苦労。
中途半端な時間で、読みきれるものということで
私は、柴門ふみさんの「九龍で逢いましょう」上下にした。
柴門さんのマンガでハズレってあんまりないもんね。
で、意気揚々と芝生に行くと、なんと芝生はニセモノだった!!!
およよ。ドロで漫画が汚れない為なのだろうけど、チョイ残念。
でも、連れがくれた超美味「プリン大福」を頬張りながら
暖かい日差しの中、ゴロゴロ外で漫画を読むのはやはりいい気分だった。
しかし、着いたのは3時くらい(ゆっくり昼食をとり過ぎた)で、
5時くらいになると日差しも陰り、ちょっと寒くなったので1時間くらいは
結局、館内で見ることになったんだけどね。
館内は外国人や、着物を着た人など色んな人が混在していて
でも、それが凄くナチュラルで、その空間に自分も同化しているということが
とても楽しい気分にさせてくれた。
閉館6時になり、お腹もあまり空いてなかったので、お茶してサクっと帰宅することに。
Image443.jpg
ここの喫茶店、ランプがさりげなくテーブルに置かれたりして、
気取ってないのに、それでいてオシャレな空間になっていた。
烏丸御池の駅周辺は、リーズナブルでオシャレな店が多いからいいなあ。
今日初めて行ったけど大好きになりました。町並みもきれいだし!

8時くらいに家に着いたけど、9時くらいから雨になり
今は台風か!の勢いの土砂降りになったので、早めに帰宅して正解。
今日も変わった天気どすなあ。

みずいろの雨

キレイな歌声とキレイな仲間ちゃんのコラボを考え付いた、あなたは偉い!
仲間由紀恵は教えてくれます!
「ナイスバディ」と、胸の大きさとは、なんの関係もないことを!

沖縄出身の人って本当にキレイな人が多い

戦う人をやめた日

母がこの間、風邪引いたとき、軽い喘息になった。
その時、医者に、
「喘息は悪い事ではない。咳と戦うのが好きなだけだ!」と言われたらしい。
アレルギーも実はそういうことらしい。
自分の身体に入ってくるものを
敵と思い、拒否反応を示し、戦っているらしいのだ。
気が強い人、自衛本能が高い人がなりやすいみたい。
母が「そういえば子供の頃負けず嫌いだったわ」といった。
私も小児喘息でした。血は争えません(笑)

この原理を踏まえて、私は今年から花粉を敵対するのをやめようと思う。
まあ、いつも戦っているという自覚をもって、
鼻をズルズルさせたり、クシャミ連発してるわけじゃないけどさ。
で、緩和させる手段として効くと言われている
「馬油」を鼻腔に綿棒で塗るというのを昨日から実践しているのだ。
三日やらねば結果は出ないみたいなので、明日結果を書こうと思うが
二日目では、クシャミ三回連発出ました。
花粉症、今年は去年よりかなり被害は少ないと思っていたが
綿棒で馬油を塗った際、こんなに自分の鼻腔が腫れているのかと改めて驚いた。
Image434.jpg
今回お試しセット(タダ)で花粉症の臨床をしているのだが、
ソンバーユさん、良ければ(効けば)ちゃんと買うからね!

うぐいす

鳴かないので、スズメ達と一緒にいるとわかりにくいが、
最近、鶯がやってくるようになった。
小柄ですばしっこいので撮るのは一苦労。
二匹で行動していた所をみるともう連れを見つけたのね。
お幸せに!充分春を満喫してたもれ!
画像

追記 上画像は「めじろ」だね。
今、気付いた(笑)

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

最新記事

(12/15)
(08/08)
(04/21)
(03/30)
(03/24)

最新TB

プロフィール

HN:
ambitious eco
性別:
非公開

カウンター

バーコード

ブログ内検索

P R

忍者アナライズ

Copyright © fantastic days : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]