忍者ブログ

fantastic days

日常の記録

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ドラゴンフルーツ

初めて食べたドラゴンフルーツ
名前ですごく期待したのに、見た目も味もイマイチだった

画像 001

甘さもさほどなくフルーツというよりは野菜っぽい味
冬瓜よりネットリ系な感じで
ゴマみたいな種がプチプチという食感だった
画像 004
PR

祖谷のかずら橋

晴れ渡る空!に歓迎されて
昨日徳島県に日帰り旅行へ行った。

徳島は母の故郷で
私にとっても幼い頃何度か訪れた
なつかしい場所でもある。
そういうのもあってか、
最初からテンション高めな旅になったのだった。

週末の高速道路安価現象で
心配された渋滞もほとんどなく、サクサクと目的地まで行けた。

昼はさぬきうどん食べ放題!
しかし、私はお替りはできなかった。
結構な量初めからあったのと
メインのかずら橋に対する緊張が早くもきた為か
お腹がすぐ満杯になったのだった。
連れはお替りして完食した。
画像 001

休憩場所から見た吉野川
本当に淀君は宇治川からここまで流されてきたのだろうか?
画像 003

大歩危小歩危へ
添乗員さんの説明でこの名前の由来が
ますます混乱して分からなくなった(笑)
水はエメラルドグリーン
下流ではラフティングしていたので
今度はそれをしに来たいなあと思った。
画像 004

船に乗って目の当たりした岩壁
でも同じ景色が続くので飽きてくる感も正直あった。
画像 002

そして、いよいよかずら橋へ
ズンズンズン
山深くバスは登っていくのであった。
画像 005

私はプチ高所恐怖症なので
この際ここでそれを克服しようと決意!
遠くから見ると別段恐そうにも思えないこの橋なのだが
画像 006

詳細を残すべく橋の上から写真を撮りたかったが
片手で渡るなどとても出来る状態ではなかった。
しかし、一方通行なので引き返せないというプレッシャーもあった為か
へっぴり腰ながら結構なハイペースで橋を渡ることが出来た。
やったね!高所恐怖症克服だもんね!めちゃ汗かきまくったけど。

一方、何も持たないで真ん中をスタスタ歩くツワモノのおばさんもいた。
恐怖も人それぞれなのだな。
連れもあんまり恐くなかったらしいし。

久々の連れとの旅行だったので日帰りでも結構楽しかった。
この際「日本三奇橋」制覇もしてみたい気がする。

今回のお土産

各種野菜
味噌
はったい粉
そば米

ダイエット初日?

今日TVで「キノコダイエット」というものを見た。
晩ごはんに200gキノコを食べるだけで
後は別に好き勝手食べてもいいらしい。
早速明日からしよう!と思ったが
たぶんスーパー行っても明日はキノコは
売り切れだろうなあと母と話をしていたら
何故だか父がスーパーにキノコを買いに行ってくれたのだった(笑)
で、早速ダイエット開始ということで
母がマイタケでお吸い物を作ってくれたので
晩御飯は終わっていたけど、食べたのだった。
200gは正直摂っていないけど、一応プチダイエット開始ということで。
こんな事で本当に痩せれたら素敵だなあ。

妙見山

今日は近場で気になっていたが
まだ登ったことのない妙見山に行くことにした
画像 009

ロープウェイを登った所の景色
画像 003
クッキングセンターでバーベキューをする予定だったが
結構な混雑で待たされそうだったので中止することに。


他にすることもないのでリフトに乗った。
下はコスモスが咲いていた。
アジサイの季節はもっと綺麗だったろう。
画像 002
このリフトめちゃくちゃ長い。
一人で乗るのは結構退屈であった(笑)
山頂も特に楽しい事もなさそうだったので
すぐまたリフトで下ったのだった(笑)

画像 004
帰りはロープウェイの所から駅まで歩いて帰った。
途中サワガニ発見

ここから主目的から離れ(思いのほか妙見山が楽しめなかったので)
阪急電車で行きたいとこ行こうぜツアーになった。
お腹が空いたので久々淡路の「ふじ」へ。

画像 007

私は豚玉とコーラを頼んだ。
画像 008

画像

ここのマヨネーズは自家製で美味しい。
その入れ物が今時になっていた。

この後、行ったことのない北千里に行き
お茶をして(あああ。ドーナツ三つも食べてもた)
服などを買って帰ったのだった。
ハイキングのはずが、何故かショッピングになった日。
まあ、気になっていた駅は巡れたので
充実した日であったのは確か(笑)

スウィートな季節

この間会った時、連れがサツマイモケーキを持ってきてくれた。
美味しかった。いつもありがとう。

最近私は何も作っていないなあと思っていた矢先
母がスウィートポテトを作ると言い出したので
協力することになった。
で、一番めんどい裏ごし作業が回ってきた(笑)
目が凄く細かいやつだったので
結構しんどかったけど
滑らかさは抜群に仕上がった。

味見したら超美味かった!やったね!
しかし、明日までこの風味もつか心配だなあ
画像
そっけないタッパに銀紙で持っていく私は
なんてセンスないのだろう(笑)
連れはいつも包装まで完璧なのに。ゆるせ。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

最新記事

(12/15)
(08/08)
(04/21)
(03/30)
(03/24)

最新TB

プロフィール

HN:
ambitious eco
性別:
非公開

カウンター

バーコード

ブログ内検索

P R

忍者アナライズ

Copyright © fantastic days : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]